OS-101(F11) 高精細集束イオンビーム装置(He/Ne イオン)
OS-104(N10) 超高精細電子ビームリソグラフィー装置 150k
OS-118(N61) パルスレーザーMBE装置(PLD)
OS-113(N03) 多元DC/RFスパッタ装置
上記の装置は現在メンテナンス作業中です。利用可能になり次第当ホームページにてお知らせいたします。
大阪大学ナノテクノロジー設備供用拠点は、
新たに大阪大学マテリアル先端リサーチインフラ設備供用拠点としてスタートします
大阪大学NOF(ナノテクノロジー設備供用拠点)は2012年7月より文部科学省の「ナノテクノロジープラットフォーム事業」に参画し、産業イノベーション創出のため地域企業や研究機関への先端的な研究施設・機器の提供を積極的に推進し、多様な研究分野への研究支援を行ってまいりました。
この度、大阪大学マテリアル先端リサーチインフラ設備供用拠点として新たなスタートを切ります。10年にわたり培ってまいりました「ナノテクノロジープラットフォーム事業」での学内外への研究支援の経験と実績を「マテリアル先端リサーチインフラ事業(ARIM:Advanced
Reserch Infrastructure for Nanotechnology)」の基礎となる最先端供用設備の提供および高度な技術支援に生かし、大阪大学ARIM微細構造解析プラットフォームおよび大阪大学ARIM微細加工/物質合成プラットフォームの2つのプラットフォームが連携して、革新的取り組みに挑んでまいります。
OS-101(F11) 高精細集束イオンビーム装置(He/Ne イオン)
OS-104(N10) 超高精細電子ビームリソグラフィー装置 150k
OS-118(N61) パルスレーザーMBE装置(PLD)
OS-113(N03) 多元DC/RFスパッタ装置
上記の装置は現在メンテナンス作業中です。利用可能になり次第当ホームページにてお知らせいたします。
微細構造解析PF(超高圧電子顕微鏡センター)では、学内外新規利用申請受付中です。
学外の方は、利用申請から申請が可能です。
学内の方は、超高圧電子顕微鏡センターへご申請ください。
※詳細については、こちらをご確認ください。
微細加工・物質合成PF(産業科学研究所)の新規利用申請受付は後日開始いたします。
ご協力に感謝いたします。
創発的研究支援事業
野心的研究構想の具現化と支援力の向上をはかり、マテリアル革新力の創出を目指します
【テーマ】・創発研究者の交流促進
・ARIM機関の支援体制紹介
【日時】 大阪大学産業科学研究所
【会場】2023年3月7日(火)
【詳細】案内PDF
『nano techでは国内外のナノテクノロジー技術を集めた世界最大級の展示会として研究開発の事業化とイノベーション共創を実現いたします』
【テーマ】新しい社会変革を牽引するナノテクノロジー
Social Transformation through Nanotechnology
【日時】展示会開催(東京ビッグサイト): 2023年2月1日(水)〜3日(金)10:00~17:00
オンライン展示期間 : 2022年12月1日(木)〜2023年2月28日(火)
【会場】東京ビッグサイト東ホール & 会議棟
【詳細】来場案内PDF
【大阪大学産業科学研究所 産業科学ナノテクノロジーセンター セミナー ご案内】
日時: 2023年2月2日(木) 14:30-15:15
会場:シーズ&ニーズセミナーB(東2Hセミナー会場)
「量子コンピュータが拓く産業科学」
マテリアル先端リサーチインフラ設備供用拠点として、ポスター展示およびセッションに参加します。
【日時】2022年11月25日(金)
【ホームカミング特別講演会】13:00~14:10
【学術講演会】 14:20~18:00
【ポスターセッション】 13:00~ 閲覧、18:00~ 討論
詳細はこちらから。