〒567-0047
大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1
大阪大学産業科学研究所内
ナノテク棟4F N409、N411室
TEL 06-6879-4654
(微細加工プラットフォーム)
TEL 06-6879-4309
(分子・物質合成プラットフォーム)
E-mail:
info-nanoplat(at)sanken.osaka-u.ac.jp
(微細加工、分子・物質合成:共通)
●今年度ユーザー各位:今年度の利用報告書提出をお願い致します。(3月15日締切)
利用報告書等のフォーマットは「書式/書類」又は申請者宛メールをご覧ください。
●高速大面積電子ビームリソグラフィー装置(ELS-S50LBC)が使えます。
→設備詳細はこちら (扱える試料サイズが増えました)
(お問合せは当拠点 info-nanoplat(at)sanken.osaka-u.ac.jp 又は 06-6879-4654まで)
●出張を控えてる皆様へ
拠点スタッフによる「技術代行」サービスがございます。
(お問合せは当拠点 info-nanoplat(at)sanken.osaka-u.ac.jp 又は 06-6879-4654まで)
●1月13日からコロナウイルス感染対策を追加して運用しています。
ご協力をお願いいたします。詳細はスタッフにご確認ください。
●令和2年度(2020年4月~)の利用申請を受け付けています。利用申込書はこちら
●当拠点ご紹介パンフレット→こちらです。
【イベント】
【利用申請】
●令和2年度(2020年4月~)の利用申請受付中。
→令和2年度申請書A(参考:昨年度記入例) 利用申請書B
必要事項を記載の上、下記メールアドレスへ送信願います。(後日押印済み原紙を送付願います。)
ご相談、お問合せは下記アドレス又は電話番号まで。初めての方はご利用方法もご覧ください。
メール: info-nanoplat(at)sanken.osaka-u.ac.jp (at)を@に置き換えて送信してください
電話 :06-6879-4654 大阪大学ナノテクノロジー設備供用拠点 微細加工PF事務局
●出張を控えている皆様:スタッフによる「技術代行」サービスをご利用ください。
ご相談、お問合せは上記アドレス又は電話番号まで。
●利用者説明受講のお願い
・新規利用者様:当拠点をご利用される方全員に利用者説明(安全教育・利用案内)を
受講いただくことになりました。受講後に誓約書をご提出いただきます。
設備ご利用開始までに利用説明を受けてください。
継続課題であっても利用者説明を受けていない新規利用メンバー,新規共同利用者は受講が必要です。
・継続利用者様:すでに受講され誓約書提出済みの方は再受講及び誓約書提出不要です。
利用申込書の共同利用者欄に必要事項を記載いただければご利用可能です。
・合同利用者説明会(当拠点をご利用される方向けの安全教育・利用案内:少人数制)
第23回 1月29日(金)13:30~14:15 @S308(終了しました)
第24回 2月17日(水)13:30~14:15 @S308(終了しました)
S308:産業科学研究所第2研究棟3階S308セミナー室
受講希望の方は nanonet@sanken.osaka-u.ac.jp 宛て、
開催日前日までに連絡ください。各回先着7名様とさせていただきます。
次回以降は状況を見て検討させていただきます。
上記時間の都合がつかない方は個別対応もいたします。ご希望の時間を複数ご連絡ください。
スタッフ人数が限られていますのでご希望にそえない場合があることをご承知置きください。
同一所属の方はできる限り一緒に受講くださいますようお願いいたします。
英語での説明をご希望の方にはその旨ご連絡願います。
【その他】
●当拠点ご紹介パンフレットを掲載しました。(2020版)→こちらです。